アフィリエイトを始めて、節税の為と、10か月で会社にしたわけですが・・・
「どこで勉強したの?」
「何で学んでるの?」
って質問が多いので、今日は私が今までどうやって勉強してきたかについて書いていきます〜♪
アフィリエイトは学校とかないですもんねぇ。
一緒に学んでいきましょう!
ブロガーノートを1冊用意しよう!育児の合間にも書いて覚える事が大切です
基本的に、私がやってるやり方はだいたい同じで。
調べる→書く
覚える→書く
感じる→書く
というインプット、アウトプットの繰り返しになります。
主にインプットは育児タイムでも出来る事が多いです。
どうしてもインプットばかりしていて、なかなか先に進めない人も多いですが、
アウトプットすると、インプットが深まるし、
アウトプットして初めて、インプットしたノウハウが自分のモノになったりします。
アウトプットはインプットを深める。とはどういう事かといいますと、
例えば「この人好きかも〜」と、友達に伝えるといつの間にかもっと好きになっていた事ってありませんか?
例えばクックパッドでレシピを見て(インプット)、料理を作り(アウトプット)ます。
で、作ってみて始めて作り方を理解したり、新しい疑問点が生まれたりしませんか?
また、一度作ったからこそ、その作り方を見る時より覚えていたり。
出産が痛いなんて、いくら人から聞いて(インプット)いても、実際体験(アウトプット)しないとあの痛さは理解出来ないはずです。笑
幼稚園の長女は体験して得たもの(インプット)を、翌日に体現化(アウトプット)して記憶していきます。
こないだイチゴ狩りに行ったんですが、次の日にはイチゴを思い出しながら絵の具で描いてましたね。
このように気付いてないうちに人はアウトプットして成長していくのです。
私もこのブログを書き上げて初めて気づく事がたくさんあります。
逆にアウトプットしないと成長はそこで滞るとも言えるので、私はノートに書くクセを付けているのです。
また、科学的に証明されてる話なのですが、人は嬉しい、悲しい、衝撃、と、どんな出来事があっても20分経てば忘れていく生き物だそうです。
おとつい食べたものをすぐに完璧に思い出せる人があまりいないのにも納得ですよね。笑
ノートに書くという行為はイチローさんや中村俊輔さんといったスポーツ界の成功者達も実践しているのです。
成功者達の「考え方」と「行動の仕方」は今すぐ絶対真似すべきです。
と、まぁ、それほどにまで「ノートに書く事の重要性」について書いていきました。
私のアフィリノートには、このブログへの想いや、明確な目標、狙っていくターゲット、記事を書くネタ、人から聞いた話、読んだ本の感想まで様々な事が書いてあります。
更には子供達と出かけた時に、お店でふと気になった商品や、一緒に見ていたアニメでの気づきをアフィリエイトとの共通点を見つけたら、書いていってます。
(一流ママブロガーならきっと持ってる女性ならではの視点の話で気付いた点ですね)
これを書く事により、ブログで書くことの芯がブレず、ネタに困る事もありません。
稼げるかどうかって、こうやって言われた事を素直に行動する。のが出来るかって凄い分かれ道になります。
たいがいの人がめんどくさがってやりません。
ある程度稼げてる人も「自分のやり方」が確立してる人はやはりやりません。
だからこそブロガー初心者のスポンジのような「何でも吸収出来る」状態に自分をもっていくのが必要なマインドやと思います^^
子供の成長が著しく早いのもスポンジ学習に長けてるからだと思います^^
一緒にスポンジマンになって成長していきませんか?♪(´ε` )
あっ、間違えたっw
スポンジマン・・・スポンジボブです^^
ほな♪