最初に断っておきますが、LUREAplus(ルレアプラス)の批判記事ではありません。
私自身、ただの平凡な子持ち専業主婦でしたが2015年にLUREAplus(ルレアプラス)を買い、在宅で子育てしながら収入を増やし続けアフィリエイトを実践し、同年に会社を設立する程稼いでプロのママブロガーへとなりました。
ルレアが軸のアフィリエイトの教科書だと思ってるし、分かりやすく、在宅ワーク初心者が少しづつ成果を上げて月100万まで稼ぐ方法が詰まった教材やと思ってます。
主婦ユーザーの私から見ても、LUREAplus(ルレアプラス)の手法は再現性が高く、真似しやすいので頭より手を動かす事が重要ではないかと思います。
そして、同じ様に子持ち主婦の方にもママブロガーになってもらいたいと「ママブロガーず」を作ってカリスマ主婦ブロガーを目指して貰いたいとチーム☆ママブロを設立しました。
ですが、メンバーの様子や周りのアフィリエイターの友達の話を聞いて、1つの事に気付いたのです。
ルレアってもしや男性アフィリエイト向きなんじゃ・・・と。
ルレア実践で主婦が挫折してしまう原因は量産にある
男女のアフィリエイターに多い傾向とその違いから、稼ぎ方も分かってきたので今回はルレアで女性が稼げないと挫折してしまう理由についてお話していきます。
※あくまでこれは私のイメージです。
私が思う男性アフィリエイターってこんな感じ。
稼ぎ第一!!稼げるならバストアップだって何だってやってみたるじぇ~~!!
うぉぉぉぉぉぉぉーーー!!
と、1つのサイトを作ったら、似たようなサイトを量産します。
ミドルレンジ実践で1日200以内のアクセスで月収20万稼いでます
でも書きましたが、横展開する方が早く稼げるようになるのです。
男性の方が深く考えず、とにかく一心不乱にパソコンに打ち込むイメージ。
そして、複数サイトで何十万と稼ぐ。
これは稼げるジャンルに参入し、月1万でも稼げるサイトが出来上がったら10万だってすぐ稼げるようになるし、100万円だって不可能じゃない戦略なんですね。
(事実、私の友人アフィリエイターはこの手法で300万とか稼いでますから(^^;)
まさにミドルレンジ向けですね。
そして、「ルレアで稼いでます」と、言ってる人の大半はミドルレンジでの成功者が多いと思われます。
(各アフィリエイターの特典のページを見ると、だいたい何言ってるのか分かるので。)
ところが女性アフィリエイターは右脳の生き物なので、感性にこだわります。
(女性特有の〇〇がアフィリエイトやネットビジネス最大の武器になる)
1つのブログを我が子のように大事に扱いたい。
テンプレートはおしゃれでヘッダー画像はこうで、使う画像は毎回加工して可愛く・・・・・
「私が書いてるブログはオシャレなのっ!」
というイメージですね。
量産とか機械的に記事を書くとか出来ず、1記事に書ける時間がかかってしまうのは改善した方が良いと思います(私も含めてw)
いわば、ルレアのロングレンジの手法ですね。
ルレアプラスの手法は最初に量産が待っています。
3段階に分かれていて、1、2段階は量産を必要とするのです。
なので、最後の3段階目(ロングレンジという手法)にたどり着くまでに挫折してしまう女性が多い気がしました。
初心者がいきなりロングレンジをやったら挫折しないのか?
最初は量産した方が稼げるのなら、いきなりロングレンジをやったら稼げないんじゃない?!
そう思うかもしれませんが、手法を変えれば大丈夫です。
(因みに、私はショートレンジは「稼げる」と思った時点ですっ飛ばしてます。独自ドメインを取ってショートスナイパー(ルレア参照)を作ることはよくあります。)
また、これだけは言わせて欲しいのですが、1つのブログで大きな金額を稼ぐ事は可能です。
膨大なアクセスは不要です。
届けたい人に届けば良いだけ。
個別コンサルティングを受けた方には私のこのブログのアクセスを見せて解説しているのですが、
アクセスが少なすぎてビックリされます。笑
(特にアドセンス系のクリック報酬型で稼いでいる人はアクセス=収入なのでビックリするみたいですw)
ですが、ネットでお金が発生する為には様々な方程式があり、それを理解し、
顧客満足度を高めて顧客単価を上げれば、1つのブログで大きな金額を稼ぐ事は十分可能なのです。
私の今の手法はルレアの逆の手法という感じですね。
最初からロングレンジへ進みますが、扱う広告はアドセンスや楽天アフィリエイト。
そして、アクセス解析を見ながら途中でミドルレンジやレビュー記事を書いて高単価な商品を売っていきます。
コンサルを受けてくれたクライアントさんのおかげで、
「1つのブログを軸に楽しみながら記事を書き、報酬を生み出すブログ」
のマニュアルがもうすぐ完成しそうです^^
って、ここに書いて自分を追い込む。I'm stoic。
常に自分を高めて向上していきたい。
Ps.ママさんサッカーで毎年恒例の大会に出てきました!!
ママさん⚽️大会で3位‼️
去年優勝やったから悔しい😤ママになっても、2度出産しても、若い頃より体力落ちても、昔より⚽️蹴れる時間が短くても。
それでも自分の趣味は大事にしたい。
まだまだ現役で⚽️頑張ります‼️#サッカー好きと繋がりたい #サッカー好きな人RT pic.twitter.com/zSRvIT9Kce— tomo☆ママブロガー (@kigyoumama1120) 2016年10月11日